日本財団 図書館


 

誕生日になりますと、毎回なにかを買い、お祝いをしますが、それ以外にも買う事がありまして玩具や本の数もかなり増えてきました。子ども本人の気性は、あわてで、落ち着かず、気の強いタイプです。今まで買いましたオモチャや本など、壊したり、破いたり、いたしまして、まともな物はほとんど残っておりません。その都度、してはいけない事を言い聞かせますが、なかなか、わかりましたとか、ごめんなさい、などと言う事はありません。むしろ、反発します。壊したのではない、壊れたとか、破いたのではない、やぶけたのなどと言います。こうなりますと、あわてとか、気が強いだけではなく、物に対して大切にする思いがないのか、それとも、飽きるタイプなのか、判りません。
そう言えば、第一反抗期が3才から6・7才まであるようですので、そのためかも知れません。以前からありますテレビゲームやビデオなどは子ども自身興味を示す一品です。近年において、テレビのコマーシャルやアニメ番組、マンガ番組が数多く、また、派手なイメージにて、宣伝効果を上げようとしております。本などを買いましても、本誌や別冊に商品アピールの絵が出ています。それを見ると、欲しくなるのが、

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION